
2016年06月22日
息育のすすめ
6月の歯の衛生週間に合わせて、本年も待合室にて情報発信をしております。
本年のテーマは「息育のすすめ」です。

「息育」とは「呼吸のやり方」を学ぶことですが、生まれた瞬間からしている呼吸について考えたことありますか?
「ない」という答え方が当然かもしれませんが、間違った呼吸をしていると、様々な病気になる可能性があるとし
たら、自分の呼吸は間違った呼吸(口呼吸)なのか、正しい呼吸(鼻呼吸)なのか、知りたいと思いませんか?
まずは自分がどちらかの呼吸なのかを知り、正しい呼吸で病気を寄せ付けない体になりましょう。
ということで、ちまたで話題?の「あいうべー体操」などについても解説しています。
スタッフ一丸となって、頑張って準備をしてくれました。
今月号のデンタルクリップも息育の内容です。合わせてご覧ください。
デンタルクリップはこちら

本年のテーマは「息育のすすめ」です。
「息育」とは「呼吸のやり方」を学ぶことですが、生まれた瞬間からしている呼吸について考えたことありますか?
「ない」という答え方が当然かもしれませんが、間違った呼吸をしていると、様々な病気になる可能性があるとし
たら、自分の呼吸は間違った呼吸(口呼吸)なのか、正しい呼吸(鼻呼吸)なのか、知りたいと思いませんか?
まずは自分がどちらかの呼吸なのかを知り、正しい呼吸で病気を寄せ付けない体になりましょう。
ということで、ちまたで話題?の「あいうべー体操」などについても解説しています。
スタッフ一丸となって、頑張って準備をしてくれました。
今月号のデンタルクリップも息育の内容です。合わせてご覧ください。
デンタルクリップはこちら
Posted by クマさん at 09:28│Comments(0)