2012年01月19日
新年会 「すっぽん」
昨日は浜松の勉強会の新年会でした。
今年1年の方向性を決める大切な会です。
というわけで、年に1回、こんなときくらいは奮発しようということで、すっぽん料理となりました。
浜松では、ウナギと並んで、すっぽんも浜名湖での養殖が盛んだったため、けっこうメジャーなようです。
飲むとアツいS先生が探してきた「枡形」というきれいなお店が会場となりました。


私個人は、本格的なすっぽん料理は多分初めてでした。
で、まずは心臓。

続いて肝臓。

謙虚な私はほんの少し味見をして後輩に譲りました。
続いて、ワイン・・・?

ではなく、皆さんの予想通りのものです。
これも初めての体験です。勢いに任せて一気に飲ませていただきました。


その後の唐揚げや鍋は非常においしく、またぞうすいも絶品でした。
1年の鋭気をすでに養うことができました。
というわけで、メンバーも増えて、ますます充実してきた浜松でのスタディグループ活動を、今年も堪能したいと思っています。
今年1年の方向性を決める大切な会です。
というわけで、年に1回、こんなときくらいは奮発しようということで、すっぽん料理となりました。
浜松では、ウナギと並んで、すっぽんも浜名湖での養殖が盛んだったため、けっこうメジャーなようです。
飲むとアツいS先生が探してきた「枡形」というきれいなお店が会場となりました。


私個人は、本格的なすっぽん料理は多分初めてでした。
で、まずは心臓。

続いて肝臓。

謙虚な私はほんの少し味見をして後輩に譲りました。
続いて、ワイン・・・?

ではなく、皆さんの予想通りのものです。
これも初めての体験です。勢いに任せて一気に飲ませていただきました。


その後の唐揚げや鍋は非常においしく、またぞうすいも絶品でした。
1年の鋭気をすでに養うことができました。
というわけで、メンバーも増えて、ますます充実してきた浜松でのスタディグループ活動を、今年も堪能したいと思っています。
Posted by クマさん at 19:00│Comments(0)
│食べ物・食事